リコーダー合奏講座

☆2017年度前期メンバー募集☆

月1回土曜または日曜・全5回

土曜会場:東京メトロ東西線・落合駅より徒歩1分
日曜会場:JR中央線/東京メトロ東西線・中野駅より徒歩12分(4月のみ新宿御苑駅から徒歩3分)

講師:本村睦幸

一人で楽しむリコーダーを皆で楽しむリコーダーに広げていただくために、合奏講座を開講しています。
半年(全5回)ごとにエントリーを更新していただきながら、合奏のレパートリーを作っていきましょう。

レパートリーは、ルネサンスの合唱曲と舞曲を中心にしますが、表現力や音楽観を広げていただくために、現代作品も取り上げることがあります。

ご参加は、土曜クラス、日曜クラスのどちらかを選択してください。内容は同じですので、日程のご都合でどちらかをお選びください。どうしてもご都合つかない回に限り、予めご連絡いただければ土曜、日曜を振り替えて受講していただくことも可能です。

2017年度前期土曜日程

4月15日,5月20日,6月17日,7月8日,9月2日

時間:15:00 - 17:00

土曜会場
全音楽譜出版社・会議室
東京都新宿区上落合2-13-3
(東京メトロ東西線・落合駅4番出口より徒歩1分)

2017年度前期日曜日程

4月16日,5月21日,6月18日,7月9日,9月3日

時間:14:30 - 16:30

日曜会場(5〜9月)
Space 415
東京都中野区新井2-48-12
(JR中央線/東京メトロ東西線・中野駅北口より徒歩13分)
日曜会場(4月16日のみ)
アトリエ・ソノーロ
東京都新宿区新宿2-8-1 新宿セブンビル603
(東京メトロ丸の内線・新宿御苑駅より徒歩3分)

半年間会費

各クラスとも15,000円

講座の難易度について

最近取り上げた曲は、例えばこの曲などです。
John Farmer : Fair Phyllis I saw
(ダウンロードをクリックするとファイルを保存できます。)
最終的なテンポは2分音符がメトロノーム80ぐらいでやりました。練習はゆっくりめなテンポで開始しますし、最初から見事な演奏ができなくても構いませんが、このぐらいの難易度の曲で、完成度を上げて行くのを目指します。もっとゆったりした曲や機敏な舞曲、現代のものもやりますが、このぐらいの曲が無理なくできるようなら心配ありません。参加資格は特に設けませんが、ソプラノ、アルトのどちらでも、簡単な音階と分散和音なら吹けるという程度の経験をお持ちであればスムーズです。次のリンク先にある音階と分散和音の練習用ファイルで、アルトでもソプラノでもフラット2つまで、シャープ1つまでの調ができるようでしたら問題ありません。
音階と分散和音の練習用ファイル
(ダウンロードをクリックするとファイルを保存できます。2ページあります。)
テナーやバスの経験はなくて構いませんが、合奏をやる上では必要となるので、未経験の方も、できるだけ試みるようにしていただきたいです。

リコーダーを初めて持つ方などを対象に「リコーダー入門講座」も5月から開講いたします(5、6月の2ヶ月間で計4回)。まだあまり自信がないとお思いの方は、そちらもご検討ください。(2017年度春期「リコーダー入門講座」へ

使用楽器について

楽器は各自お持ちの楽器をご持参ください。プラスチック製も歓迎します。木製のもので、ピッチが低すぎたり音程が取りにくいケースもあるので、少なくともソプラノとアルトはプラスティックのものも必ずご持参いただいて、的確な音程が取れることを最優先に楽器を選択していただくことになります。状況に応じて、テナー、バスについてはレンタル(有料:プラスチックバス半年間5000円)も可能です。

楽器を新たに購入される場合は、講師が選定して割引価格でお渡しすることも出来ますので、ご相談ください。

その他

ご都合がつかない回に遅刻・欠席なさっても全く問題ありませんが、会費の割戻しはありません。

発表会への参加義務はありません。有志のご参加を募る場合はあります。

下の動画は、2014年度前期のメンバー有志による演奏(セルミジ:花咲く日々に生きるかぎり)です。レッスン2回が終わっただけの段階ですが、大変よい成果と思います。

定員と申し込み締め切り:
定員は、各クラス20名とします。お申し込みが定員に達した時点で締め切ります。定員に達しない場合も受付は4月5日(水)深夜までとします。

お問い合わせ・お申込み:
メール: recorderlesson●gmail.com(●をアットマークに変えてください)

主催:
高田馬場リコーダー練習所


レッスン会場リストへ戻る

ホームに戻る

to English home page